こんにちは、コメッピ&カメっぴです。
今日は家庭科がありました。
家庭科では、玉どめをしました。
少し難しかったけど、なんとかできました。
コメッピは、あまりさいほうが得意じゃないから、できるのが少し遅かったです。
カメっぴは、3時間目に算数がありました。
今は、小数×小数の筆算を勉強をしています。
最初は、少し難しかったけどだんだんなれてきました!
これからもいろんな勉強があるけどがんばりたいです。
ぼくは、NEWS発信スーパーレンジャー委員会委員長のヨッシーです。
ぼくたち東小の運動会では、毎年開会式後のセレモニーでマスコットが登場します。
それが伝統なのですが、そのマスコットを作っているのがぼくたちの委員会なのです。
ですが今年は、マスッコトを作る時間が去年の12日間の半分、6日間しかありませんでした。
「最初は、みんな何をすればいいんだろう…?」
とただ見ているだけの人もいました。
「ぼくこれやります!」
など、自分から進んで仕事をして、協力しあい、なんとか期間中に終わらせることができました。
そしてセレモニー本番では…
大成功しました…と思っています。
これからもこの伝統あるマスコット作りを引き継いでいってほしいです!!
NEWS発信スーパーレンジャー委員会委員長
ヨッシー
こんにちは、ぶたさん&チョコレート&チップ&スティッチです。
今日のこんだては
・むぎごはん
・ハヤシソース
・フレンチサラダ
・メロン
です。
スティッチ
今日の給食にメロンがありました。
スティッチは果物が好きなのでよかったです。
ぶたさん
今日の給食にハヤシソースがでました。
ハヤシソースはちょっとからくてよかったです。
チョコレート
今日のご飯とハヤシソースはちょうどよい味でした。
また出てほしいなぁ~。
チップ
フレンチサラダはいろいろな野菜が入っていてサイコーでした。
栄養もたっぷり!?
最初はマスコットにまったく関心がありませんでした。
マスコットに入るのはやだと思っていたけど、同じNEWS発信スーパーレンジャーの
友達のすいせんや先生からのはげましで入ることにしました。
休み時間や放課後も総務との合同練習。
その練習があったおかげで本番ではスムーズにハキハキと言えました。
本番はちがう学年の競技の時は赤が勝つように応援します。
途中マスコットがちょっとこわれたけど運動会終了までちゃんとたもちました。
閉会式は感想を言う所があり考えるのが大変でした。
マスコットに入って人前で、はずかしがらずに話せるようになりました。
マスコットに入ってよかったと思います。
ニュース発信スーパーレンジャー委員会6年 アクエリアス
こんにちは! 巻物&コメッチ&コーラで~す^ω^
巻物は4時間目に音楽をやりました。
最初は歌をうたって次に2,3,4,拍子をやりました。
2拍子は「し」をかくみたいにふります。
3拍子は三角をかくみたいにふります。
4拍子はたてに1回ふってから右と左にふります。
最後にDVDを見て終わりました。
コメッチとコーラは、6時間目に修学旅行についての説明会がありました!
修学旅行は6月11,12日に佐渡に行きます!!
コーラたち6年生は5年生の時に林間学校に行っているから、なんとなくわかると思ったんですけど・・・・・けっこう林間学校とは違うと改めて感じました(^^;)
コメッチが一番驚いたのは、学校に集合する時間が朝の7時だったところです。
コーラが一番すごいと感じたのは、1日目の夕食の量が一人前とは思えないほど多かったです!
質問コーナーでは、コメッチは一回も質問しなかったんですが・・・
コーラは一番多く(多分)質問しました(笑)
ジェットフォイルで行って、カーフェリーで帰るので、修学旅行はとても楽しみです!
以上巻物&コメッチ&コーラでした☆★
最近のコメント